実家の家庭菜園とガーデニング

父が実家に作った家庭菜園を見に行ってきました。始めて1ヶ月くらいなので、まだ収穫できないものがほとんどだけど、なかなかのものでした。

これが家庭菜園の全体像。凝り性の父らしく、かなり立派な出来。
義父の家庭菜園

青いトマト。息子が見て「赤くないよ」と言っていた。
青いトマト

なんとイチゴも!一般家庭でも作れるのねー。
イチゴ

それから、母が育てているバラやサフィニアも見てきました。

バラその1。
バラ1

バラその2。
バラ3

バラのアーチ。
バラのアーチ

そしてサフィニア。の、アップ。
サフィニア4

以上、写真はすべて夫の撮影でした。サフィニアの撮り方とか、すごいな!ちなみにカメラはGR Digital 3です。

トマトやイチゴのほかにも、ナスや葉モノもありました。葉モノはもう収穫できるので、さっそくお昼にサンドイッチに入れて食べさせてもらいました。実モノが熟れたらぜひ息子に収穫させてみたい!ちょうどいい頃合いに鳥が食べてしまうと聞くので、収穫前に食われないといいな。

携帯百景オフ会レポ(3)

さて、第3部は都電荒川線早稲田駅から2チームに分かれて行動しました。私が参加したチームは早稲田大学出身の方が案内役を担当してくださり、まずは早稲田大学へ行きました。

おなじみの大隈講堂です。

早稲田大学を散策



この講堂の前は通ったことがありましたが、今回初めて大学の敷地内に入りました。

大隈像越しの大隈講堂

案内役のすすめにしたがい、大隈像越しに大隈講堂を撮ってみました。さすがはOB、良い撮影スポットをご存知です。

早稲田大学

ところで、今回のオフ会のアイドルは、参加者の方が連れてきた愛犬「インテル」でした。バッグに入って、都電も一緒に乗りました(インテル乗り鉄らしい)。しかしカメラを向けると緊張するのか、なかなか写真を撮らせてくれません。やっと撮れたのがこんな写真でした。

乗り鉄インテル

しばらく大学の敷地内をうろうろして写真を撮った後は、大学の近くにある「ドラード早稲田」という建物を見に行きました。

ガウディの作ったアパートを思い出しました

なんだかとても変わったデザインのレトロな建物でした。

ドラード早稲田

ガウディが設計した住宅に似ているなあと思って、後で検索したら「早稲田のガウディ」として紹介しているページを見つけました。やはりね。

ドラード早稲田を激写

実際、ドラード早稲田も1階は店舗ですが上階は住宅だそうです。一体どんな人が住んでいるのか?家賃いくらくらいなのか、という話題になりました。部屋の中は普通らしい、とのことでしたが、建物の外壁から床からいろいろと凝ったつくりになっていました。

ドラード早稲田の入り口の床!

この後もオフ会は続きましたが、私は地下鉄早稲田駅でお別れしました。第4部の食事会に行けなくて残念だったけど、十分楽しい一日を過ごせました!

そういえば、こんな本格的なオフ会に参加したのは初めてです。やっぱりハンドル名で名乗り合うんだなあと思って、不思議な感覚がしました。そして、昔テレビで放送したパソコン通信のドラマを思い出してしまいました(タイトルは忘れたけど、加藤茶やゴクミが出ていた単発ドラマ)。

ayanoさんほか幹事の皆さんお疲れさまでした!また次回があったら、参加したいです。

携帯百景オフ会レポ(2)

第2部はいよいよ貸し切りの都電荒川線乗車です。

集合場所の三ノ輪橋駅前には続々と参加者が集まってきて、都電の写真を撮ったりしながらワクワクして待っていました。

都電荒川線三ノ輪橋駅@携帯百景オフ会



と、ここで第2部から参加の元同僚サワダさんに会いました。参加するって知らなかったのでビックリです!いやー、お久しぶりでした。

さて、やってきた貸し切り車両はレトロなデザインの車体でした。行き先表示部分に「貸切車」の文字が。

貸し切り都電に乗ります@携帯百景オフ会

貸し切りなので、終点の早稲田駅までドアは開きません。だからあっという間に着いてしまうのかと思いきや、自動車の車道を走る関係で交通状況に応じて停まったりするため、意外に時間をかけて走っていました。おかげで十分楽しめました。

最後部からの眺め

乗り込むとさっそく車窓の風景を撮りました。後ろのほうに乗っていたので、最後部からの眺めを撮ってみました。

最後部からの眺め

車内では、あらかじめ指名された何人かの自己紹介タイムがあったり、沿線事情に詳しい方の解説を聞いたり、自由に歓談したりしながら過ごしました。

貸し切り車内の様子

ここでも当然みんな写真を撮りまくります。しかし、お互いの顔が写っている写真は携帯百景やネットに上げないでね、と幹事ayanoさんも注意されていたように、顔がはっきりわかる写真は撮らないようにしたいわけですが、これだけ人がいるとなかなか難しい。やっとのことで撮れた上の写真は、ギリギリOKかな?と思いますが・・・。

車内に鏡があったので、個人的に好きなミラーショットでも車内の様子を撮ってみました。これはLumixで撮ったもの。

ミラーショットで車内の様子

iPhoneのカメラでも撮ってみました。
貸し切り荒川線車内

沿線の風景も撮ります。偶然「みのめんた」というお店を見つけました。久しぶりの脱力写真です。

「みのめんた」というお店発見!

どの辺を走っていたときかは忘れましたが、自転車に乗ったおじさんがケータイで写真を撮りながら追いかけてくるというハプニング(?)もありました。このレトロ車両が珍しかったのか、はたまた我々参加者が窓からおじさんに手を振っていたせいなのかは分かりませんが、おじさんが追いかけてくるということに車内はかなり盛り上がりました。

そうこうするうちに、終点の早稲田駅に到着しました。楽しかった〜!

ホームでもやっぱりみんな写真を撮りまくっていました。写真を撮る人たちのさらに後ろから、撮影風景を撮る人たちも。

早稲田駅に到着!

ちなみに、都電の貸切料金は何人乗っても1台1万3820円とのこと。今回は1人500円でした。

早稲田駅から先はまた2チームに分かれて行動しました。これが第3部なのですが、その様子はまた次の記事で。

携帯百景オフ会レポ(1)

1月31日に開催された携帯百景の東京オフ会に行ってきました。

携帯百景というのは、kimuzoさんという方が個人で運営されている写真投稿コミュニティサービスです。

1年くらい前にもオフ会がありましたが、その時は参加できず。しかし今回はなんと都電荒川線を貸し切るというではないですか。これは行かないわけにはいくまい!ということで、ダンナに子守りを頼んで参加してきました。

さて今回のオフ会は4部構成。第1部参加者は11時半に日比谷線三ノ輪駅前集合。行ってみると、すでに20人くらい集まっていました。受け付け後、第2部の集合時間までは自由行動ということで、近くの商店街「ジョイフル三ノ輪」を散策するチームと、吉原方面にある「土手の伊勢屋」で天丼を食べるチームとに分かれて行動することになりました。

私は、幹事のayanoさん以外では唯一のリアル知り合いonoryoさんと一緒に伊勢屋チームへ。道すがら写真を撮りつつ歩いて行きました。

下町人間庶民文化館



ところが、お昼どきだけあって、すでに行列が!

いせや本店

我々だけでも10人くらいいたので、全員食べ終わるのには相当時間がかかりそう。貸し切り都電の出発時刻までに戻らないといけないため、私とonoryoさん、今回初対面のあでりーむさん、よーさんの4人は並ぶのを諦めて、駅のほうへ引き返してジョイフル三ノ輪でお昼を食べることにしました。

三ノ輪橋商店街入り口@携帯百景オフ会

商店街で入ったお店の入り口には「釜めし」と書かれた提灯が出ていましたが、

三ノ輪の釜飯店

天ぷらへの未練からか、全員あなご天ぷら定食を注文しました。

穴子天ぷら定食

食べながら、お互いどういう知り合いなのかとか、どこから来たのかといった自己紹介的な話をしました。

オフ会参加者の方たち

食後は商店街を散策。さすがに写真関係のオフ会だけあって、みんな写真を撮りまくります。私とよーさんはiPhoneでしたが、相当使いなれてらっしゃるのか、後でよーさんの携帯百景を見たら写真うまくてビックリしました。

ジョイフル三ノ輪のパン屋

味噌屋

都電ブレンド

商店街をひとまわりしたところで、ちょうど第2部の集合時間になりました。これからいよいよ貸し切りの都電に乗ります。続く。

鎌倉でポラロイド風写真

iPhoneで撮った写真をポラロイド風に変換してくれるアプリ「Polarize」を入れたものの、なかなか使う機会がなかった。この前、ちょうど鎌倉へ行ったので、若宮大路でいくつか写真を撮って加工してみた。

若宮大路の人力車@鎌倉
人力車

若宮大路の菓子店
菓子店

若宮大路の漬物屋
漬物店

若宮大路のオシャレな店
何屋かよく分からなかったけど、たぶん手ぬぐい店?

こうして見ると、青色が結構きれいに出ているなあ。日陰になっているところは本当に真っ暗になってしまうけど、それがまたいい感じ。

ままむー、コワイコワイ

電車大好きな2歳の息子2323(ふさふさ)くん。中でも、どういうわけかモノレールが大好き。モノレールのことを「ままむー」と呼び、「ままむー見るー」と言って、西松屋で500円で売っていた電車のDVDに収録されているモノレールのコーナーばかりを見たがっています。

そんなモノレール好きな息子のため、1月の連休に湘南モノレールに乗りに行くことになりました。初詣もまだだったので、ついでに鎌倉へ行って鶴岡八幡宮へも行こうという話に。

ルートは、こんな感じ。

  1. 大船から湘南モノレールで終点の湘南江ノ島
  2. 江ノ島で江ノ電に乗り、鎌倉
  3. 帰りは鎌倉からJR横須賀線、しかもグリーン車!

 息子は前の日からモノレールを楽しみにしていて、その目的のために、いつもは大嫌いな歯磨きにも素直に応じるほどの頑張りようでした。

ところが・・・!


モノレールこわい

いざ湘南モノレールに乗ってみたら、大人の私たちでさえちょっと怖いほどのスピード感ではないですか。発車するといきなり加速し、あれよあれよという間に進みます。カーブはバンクするし、えらいスピードで民家の間やトンネルを駆け抜けます。ちょっとしたジェットコースター気分!子連れでアトラクションに乗りたいなら、ネズミの国より湘南モノレールに乗ったほうが良いかも!

というわけで、当然息子は怖がり、途中から父によじ登ってしがみつく有様でした。降りた後ずっと「ままむーコワイ」と言っていました。数日経った今でも「モノレールどうだった?」と聞くと「コワイ」と言ってるし。

でも、乗るのは怖いけど見るのは相変わらず好きらしい。降りた後もやっぱり「ままむー見るー」と言ってしばらくモノレールのホームで眺めていました。

湘南モノレール3

さて、湘南モノレールの次は江ノ電。江ノ島駅に行くと、鳥のオブジェたちが毛糸の服を着せられていて、オバチャンの団体客に「あらー、服着せてもらってよかったわねえ」と声をかけられているというほほえましい場面に出くわしました。

服を着た鳥のオブジェ

海だ!

江ノ電好きな母としては、何年かぶりに江ノ電に乗れるとあって内心わくわくしていましたが、初詣シーズンは激混みだということをすっかり忘れていました!ギュウギュウの乗客を見てがっかり。もちろん今回はいつものように鎌倉高校前やら由比ガ浜やらで途中下車するつもりはなかったけど、そんな気も起きないほど人がたくさんでした。それでも、海の写真だけはなんとか撮ってみたけど。

モノレールの速さと江ノ電の混みように疲れたのか、息子は鎌倉に着く前に寝てしまいました。なので寝ている間に親たちはさっさと昼ごはんを済ませ、鶴岡八幡宮へ向かいます。

小町通りは混んでいてベビーカーは通りづらいだろうと思い、若宮大路を行きましたが結局同じだったかも。人が多くてなかなかたどり着かないでいる間に、息子はお目覚め。ベビーカーに座っていると人垣しか見えないので「見えない!」と怒っていました。

鶴岡八幡宮

そしてやっと着いた鶴岡八幡宮もえらい混みようでした。1月も10日過ぎたというのに参拝規制がかかっていて、お参り客が石段の手前で行列して順番を待っていました。

ベビーカーであの石段を上がるのもキツイし、息子は「もう帰る?」と言っているしで、参拝は諦めてお札だけ買って帰ることにしました。でもお札や破魔矢の売り場もまた混んでいて、買うのに時間がかかったけど!

そんなこんなで、新年最初のお出かけはどこへ行っても混んでいました。でも楽しかったー!帰りは鎌倉駅からJRで、ちょっとリッチにグリーン車に乗り、ゆったり座って行きました。また今度、暖かくなったら江ノ電や江ノ島へ行きたいものです。子連れだとなかなか思うように写真を撮れないけど・・・。